調査研究部活動内容
メニュー

令和4年度 調査研究部 活動内容

活動計画

1.活動方針

県小学校長会の活動方針に基づき,豊かな未来を創り出す子どもを育てるための学校経営,学校運営について調査研究を行う。
特に,校長の経営理念構築と組織運営,社会に開かれた教育課程の編成と実践,教員の資質・能力の向上を図る方策,教育課程編成に関する調査と研究を推進する。
また,優れた経営実践の共有化を図り,県内小学校の学校経営の発展充実に資する。

2.活動内容
  1. 県の研究主題「豊かな未来を創り出す子どもを育てる小学校教育を推進する学校経営」究明のために,下記の3点について研究を行う。
    1. 校長の経営力と教職員等の指導力の向上
      ・ 新しい時代に求められる資質・能力を育むための教育目標
      ・ 目標に迫るための校務分掌組織
      ・ 危機への対応と未然防止を確立するリーダーシップとマネジメント
    2. 社会に開かれた教育課程の実現に向けたカリキュラム・マネジメント
    3. 求められる能力を育成できるような教職員の資質・能力の向上
  2. 教育改革等に関する調査研究を行う。
    1. 新学習指導要領全面実施に係る現状と課題
    2. 教員の資質向上に向けた取組と学力調査
  3. 学校経営の理念及び方策等を共有するための実践交流を活性化する。
    1. 県校長会研究大会(担当:飯塚市)
      [大会主題]
      「豊かな未来を創り出す子どもを育てる小学校教育を推進する学校経営」
       ○ 期日 令和4年8月2日(火)
       ○ 場所 飯塚市立飯塚小学校よりオンライン
       ○ 参加者 500名(予定)
       ○ 実践発表(北九州地区・南筑後地区)
    2. 第74回九州地区小学校長協議会研究大会長崎大会
      [大会主題]
       「自ら未来を拓き ともに生きる豊かな社会を創る日本人の育成を目指す小学校教育の推進」
      ○ 期日 令和4年8月4日(木) 5日(金)
      ○ 場所 出島メッセ長崎
      ○ 福岡県参加者 147名
    3. 第75回全国連合小学校長会研究協議会島根大会
      [大会主題]
      「自ら未来を拓きともに生きる豊かな社会を創る日本人の育成を目指す小学校教育の推進」
        ~ふるさとを学びの原点に 主体的・協働的に学び合い 豊かな未来社会を創る子どもの育成~
      ○ 期日 令和4年10月13日(木) 14日(金)
      ○ 場所 島根県民会館 他
      ○ 福岡県参加者 35名(予定)
3 調査研究部長研修会開催予定 (リモート開催の場合あり)
(1) 第1回 調査研究部長研修会 ① 日 時  令和4年5月12日(月)15:00~
② 場 所  福岡県社会教育総合センター
③ 内 容 
 ○ 調査研究部活動計画について協議
 ○ 調査内容等について協議 
 ○ 県大会実践発表の審議
(2) 第2回 調査研究部長研修会 ① 日 時  令和4年9月21日(水)15:00~
② 場 所  福岡県社会教育総合センター 
③ 内 容 
  ○ 調査に関する結果・分析・考察の報告
  ○ 情報交換
(3) 第3回 調査研究部長研修会 ① 日 時  令和5年1月25日(水)15:00~
② 場 所  福岡県社会教育総合センター
③ 内 容 
  ○ 調査研究部の年間活動報告
  ○ 本年度の反省と次年度の活動方針・内容の協議
  ○ 実践交流報告
(令和5年度県大会実践発表地区である筑豊地区および京築地区からの発表内容等の提案)