ごあいさつ

メニュー

会長ごあいさつ



福岡県小学校長会 会長
松本 剛
(古賀市立古賀東小学校長)

志とわ(和・輪・環)
令和7年度福岡県小学校長会の会長を拝命しました古賀市立古賀東小学校の松本剛と申します。どうぞよろしくお願いします。

本年度、私が大事にしたいことは3つです。
1つは、10月16,17日に迫った全国連合小学校長会研究協議会福岡大会を会員一丸となって成功に導くことです。2つは、目の前の教育課題の解決に向けて県校長会としての動きを充実させることです。そして3つは、持続可能な県小学校長会となるよう、運営、内容等の改善を推進することです。

このことをふまえ、県小学校長会活動の理念として「志とわ(和・輪・環)」を設定しました。

志とはだれかのため、何かのために、という利他の心に基づく主体的創造的な働きかけです。

和には、「偏った見方にこだわらず、互いに和らぎをもって話し合えば、自然に道理にかなう合意を得る」という意味を込めています。この和を基盤として、県校長会と連携して活動する諸団体とのいわば横のつながりが輪。これまで先輩方が積み重ねてこられた取組や思いを受け継いでいく縦のつながりが環です。
さまざまな課題に正対している今だからこそ、私たちには郡市、地区、県域や政令市、行政やPTA、中学校長会や教頭会とのつながりが必要です。志をもって、協議を通して最適解を見出しながら学校経営をすすめていく。そのことが教職員のやりがいと手応え、ひいては子どもたちの笑顔につながると考えています。

具体的な取組として、本年度は特に次のことに力を注ぎます。
1つは学校経営の充実に向けた働きかけです。
県校長会の研究主題であり全国大会の副主題でもある「志をもち 多様な他者と協働しながら次代を創る人財を育む学校経営の推進」に基づく実践の学びを、自身の学校経営に生かせる研修の場となるようその充実を図ります。
2つは福岡県小学校長会組織の活性化と活動の充実です。
調査研究部が実施するアンケート調査は、国や県の要望活動における資料として活用するとともに、各郡市、各学校の取組に活かしていただけるよう働きかけます。
本年度は、地区会長会に持続可能な県小学校長会活動とするための課題と具体的な改善策の協議を位置付けました。対策部は、例年の活動に加え、この会議の運営にも取り組みます。
広報部は、「会員の皆様が開きたくなるホームページ」となるよう、今年度は利便性を高めます。例えば研修の要項等すぐに確認したい内容は、ワンクリックでアクセスできるようにします。
3つは、効率的で効果的な校長会活動とするための運営の工夫です。
昨年度の実績をふまえながら、各研修や会議の内容や状況に応じて、対面、オンライン、ハイブリット及び紙面開催の方法を活用しながら、私たちの学び合いの場を最適化していきます。

本年度、どうぞよろしくお願いします。